みらいのつばさの口コミと評判~フコクセ生命学資保険7つのポイント

-スポンサードリンク-

大人気の学資保険みらいのつばさを徹底解説!人気の理由から返戻率の上げ方まで

お子様の将来を考えて学資保険加入を検討していませんか?

お子様が充実した教育を受けることを約束する学資保険は教育費を計画的に貯金することを可能にします。

今回は数ある学資保険の中でも長きにわたってトップクラスの人気を誇るみらいのつばさを紹介致します。

メリット・デメリットから返戻率を上げる方法まで解説するので、必ず学資保険選びの参考になります。

学資保険トップクラスの人気を誇るみらいのつばさとは

みらいのつばさは大手保険会社フコク生命が販売する学資保険です。

みらいのつばさは数ある学資保険の中でもトップクラスの人気を持つ誰にでもおすすめできる商品です。

みらいのつばさが人気の大きな理由は、貯蓄率の高さと学資保険の常識を打ち破った自由性の高さです。

その他にもまだまだメリットはあるので後ほど詳しく解説いたします。今からは早速みらいのつばさの2つのプランを見ていきましょう。

みらいのつばさの2つのプラン

みらいのつばさにはステップ型とジャンプ型の2つのプランがあります。

それぞれのプランはお金を受け取る時期も違えば、返戻税も変わってきます。

同じ学資保険でも内容は全く違うので、各プランの特徴を理解することが大切です。

特徴を理解することによって、あなたに合ったプランを賢く選ぶことができるようになります。

【返戻率】

返戻率とは支払った保険料総額に対して受け取ることができる金額をパーセンテージで表したものです。

保険会社によっては受取率と呼ばれることもあります。返戻率が100%の場合は、支払ったお金と同額のお金を受け取るということです。

つまり100%を超えるとお金が増えて返ってくる、逆に100%を下回るとお金が減って帰ってくるというわけです。

そのため、学資保険選びをする際には返戻率が100%を超えるものを選ぶことが重要です。返戻率の計算方法は以下の通り。

受け取り総額÷払込保険料総額×100=返戻率

ステップ型

ステップ型は入園・入学の準備に備えるタイプの学資保険です。学資保険というと大学入学に備えるというイメージがありますが、教育費が必要となるのは大学入学時だけではありませんよね。

幼稚園へ入園する時、小・中・高に入学する時にも教科書代や制服代、部活動などにお金がかかります。

そんな時のためにも、学資金貯金をしておきたいという方にピッタリのプランがステップ型です。

学資金を受け取る回数は最大で7回。

幼稚園入園祝い金の5万円、小学校入学祝い金の5万円、中学校入学祝い金の10万円、高校入学祝い金の10万円、大学入学祝い金の70万円、成人祝い金の10万円、そして22歳の時に満期保険金として100万円を受け取ります。

合計は210万円ですね。現在は入園にもお金がかかる時代です。入園前に5万円もらえることは家計の大きな手助けになるはずです。

さらに祝い金が支払われる11月に受け取らず、必要な時に引き出せることができるという画期的なシステムがあります。

つまり据え置きした祝い金はあなたの必要な時に引き出せるようになるのです。

もし入学前に金銭面で余裕があるのならば、無理して受け取る必要は全くありません。

部活動や受験、修学旅行などのお金が必要となるイベントに向けて貯蓄し続けることができます。

これは他の学資保険には見られないみらいのつばさならではの強みですね。

被契約者の年齢は0~7歳まで。払込保険料総額が1,936,572円で、受取総額が210万円なので返戻率は約108.4%ですね。返戻率が100%を下回る学資保険も多い中で、108%という数字は非常に高いことが分かります。

ジャンプ型

ジャンプ型は他の多くの学資保険と同様、最も費用が掛かる大学進学に向けて貯蓄を行うタイプです。

大学4年間でかかる費用は国公立に進学するのか、私立に進学するのか、一人暮らしなのか、自宅なのかなど条件によって変わってきます。

平均的に自宅通学の場合は4年間で約500万円、一人暮らしの場合は4年間で約1千万円かかります。どちらにしても莫大な費用がかかります。

ジャンプ型では大学入学祝い金に100万円、満期保険金に100万円、合計200万円の保険金を受け取ることができます。

そして注目が返戻率です。払込保険料総額が1,814,988円で受取総額は200万円。つまり返戻率は約110.1%です。

返戻率110%という数字は他社の学資保険と比べてもトップクラスです。単純に支払った金額よりも20万円近く多く貰えます。

みらいのつばさは前期前納できる?

学資保険の支払方法は月払いが人気ですが、3か月払い、半年払い、そして年間払いなど保険会社によって様々な支払方法があります。

支払回数が少なければ少ないほど、総支払額も少なくなります。つまり月払いよりも半年払い、半年払いよりも年間払い、年間払いよりも一括払いの方がお得なのです。

みらいのつばさは一括払いをすることはできませんが、前期前納払いはできます。前期前納払いとは、一時払いと同様に全保険金額分の費用を用意します。

しかし大きく違うのは一時払いが「支払う」という状態になるのに対し、前期前納払いでは「預ける」という状態になるのです。

「支払っている」状態の一時払いでは、被保険者の死亡時や解約した際などに未経過分の保険料は返還されません。

しかし「預けている」状態の前期前納払いでは未経過分の保険料は返還されるのです。

みらいのつばさは月払い、半年払い、年払い、そして前期前納払いができます。

どの支払方法を選ぶかによって、返戻率も変わってくるのでしっかりと考えたうえで選びたいところです。後ほど返戻率と支払方法の関係は解説いたします。

みらいのつばさのメリット・デメリット

みらいのつばさは人気と実力が備わった学資保険ですが、残念ながらデメリットもあります。

学資保険を選ぶ際にメリットばかり見るのではなく、デメリットをも理解することは大切です。

ここからは失敗しない学資保険選びをするためにもみらいのつばさのメリットとデメリットを見ていきましょう。

みらいのつばさのメリット

兄弟割がある

-スポンサードリンク-

名前から想像できるように兄弟割とは、1人目のお子様がすでにみらいのつばさに加入していたら、次のお子様の保険料が割安になる制度のことです。

払込方法が月払いの場合は、満期保険金額が10万円で月10円の割引になります。

つまり満期保険金額100万の場合は、月々100円割安になります。

月々で見るとかなり小さな金額ですが、トータルで見ると大きな割引となります。返戻率もさらに上がるので、兄弟姉妹がいる家庭では活用したいですね。

兄弟割引を受けるために同時申し込みをする必要はありません。

1人目のお子様の契約期間が有効なうちに2人目のお子様の契約も申し込むことで兄弟割が適用されます。

しかし契約者は同一人物ではないといけないという決まりがあります。1人目のお子様の契約者が父親で、2人目のお子様の契約者が母親の場合は適用されないので注意したいですね。

トップクラスの返戻率

すでに何度も見てきましたが、みらいのつばさの返戻率の高さは非常に高いです。この返戻率の高さはみらいのつばさが貯蓄型の学資保険だからです。

学資保険は大きく分けて貯蓄型と保証型の学資保険に分けることができます。

貯蓄型の学資保険とは返戻率が100%を上回り、支払った総額よりも受け取る金額の方が多くなるタイプのことです。

みらいのつばさは典型的な貯蓄型ですね。

保証型は契約者である親に万が一のことが起きた場合に育英年金が満期まで受け取ることが出来たり、子供の入院費を負担することが出来たりする学資保険です。

どちらもメリットとデメリットがありますが、どちらかといえば貯蓄型の学資保険を選び、別途医療保障や死亡保障に加入することをおすすめします。

みらいのつばさは他の貯蓄型学資保険と比較しても大きな返戻率です。

また契約者に万一のことが起きた場合は、その後の保険料の払い込みが免除になり、祝い金や満期保険金は予定通り受け取ることができます。

受験に柔軟に対応できる

みらいのつばさでは、祝い金が支払われるのは11月1日です。

つまり小学校から大学受験費用として保険金を使用することができるということです。

現在は小学校受験や高校受験も11月に行われることが多いです。

大学入試も一般融資だけではなく推薦入試やAO入試と多様化しています。

受験には宿泊費や交通費など、どうしてもお金がかかってしまいます。

お子様の将来の可能性を広げるためにも、11月という早めの時期に祝い金を受け取るのは大きなメリットとなるはずです。

大学時代に保険金を支払う必要がない

最も費用がかかるのが大学時代です。

大学受験費用から、入学費用、授業料、そして交際費など大学時代には多額の出費が強いられます。

多くの学資保険では大学時代にも保険金を支払う必要がありますが、みらいのつばさは違います。

保険料の払い込みは17歳までなので、大学時代に保険金を支払う必要は全くありません。

17歳で払い終わるので返戻率も上がり、本格的にお金がかかる時代には余裕をもって過ごすことができます。

保険会社によっては10~15歳までに払い込みを終えることができるプランを用意しているところもあります。

確かに短期で支払いを終えることで返戻率は上がりますが、家計に大きな負担を与えることも忘れてはいけません。

そういった意味でも17歳で払い終えるということは、短期間で家計に負担を与えないバランスのとれた支払期間だと言えます。

みらいのつばさのデメリット

メリットもあれば、デメリットもあります。

みらいのつばさのデメリットは下記の通りです。

満期保険金は22歳でしか受け取れない

みらいのつばさの大きなデメリットは、22歳でしか満期保険を受け取れないということです。

22歳という大学卒業の年に100万円という大きな金額を貰うよりも、もっと早い段階で満期保険金は貰うことができた方が嬉しいという方は多いはずです。

もちろん卒業旅行や社会人になる準備などが必要なため、大学4年生時にも大きな金額は必要となります。

しかし満期保険金の受け取りはもう少し早めの段階になっていれば、みらいのつばさの人気はもっと上がっていたでしょう。

満期保険金受取時期は繰り上げることが可能です。しかし返戻率が下がる(=受取金額が少なくなる)ので、あまりおすすめはできません。

みらいのつばさの返戻率をあげる方法

みらいのつばさの返戻率はもともと高いですが、少しの工夫をすることでさらに高めることができます。

まずは支払い方法です。理想は前期前納払いですが、あまり現実的ではありません。

そのため一番のおすすめは1年間分の保険金を支払う年払いです。少なくとも半年払いは行いたいですね。

また契約時のお子様の年齢が低ければ低いほど、返戻率は高くなります。

これは学資保険全般に言えることです。みらいのつばさの場合はお子様が0歳から7歳の間に加入できます。

つまり7歳の時に加入するよりも、0歳の時に加入した方がお得なのです。

みらいのつばさの返戻率を上げる現実的な方法をまとめると、保険金支払いを年払いにする、お子様が出来るだけ小さな時に加入することです。

もし兄弟姉妹がいるならば、兄弟割引を利用することで返戻率をさらに上げることができます。

みらいのつばさはどんな人に向いている学資保険?

これまで見てきたように、みらいのつばさは誰にでもおすすめできる万能型の学資保険です。

特に学資保険選びで重視するのは貯蓄という方にはおすすめできます。

その他、兄弟がいるという方、祝い金受取時期は柔軟に対応したいという方にも合っているでしょう。

1つ気を付けたいのは唯一のデメリットである満期保険金の受取時期。

もし大学の授業料や生活費を大きく保険金に頼りたいという方は、みらいのつばさが合っているのかどうか十分に考える必要があります。

みらいのつばさまとめ

みらいのつばさは返戻率が高く、評判もいいので必ずおすすめできる学資保険です。

返戻率以外のメリットも魅力的なものばかりでした。

まずはあなたが学資保険に求める条件を並べてみましょう。

そしてみらいのつばさを始めとする様々な学資保険を比較して、自分に合ったものを見つけることが失敗しない学資保険選びです。

学資保険の比較を行ってみると、みらいのつばさの魅力を実感できるはずです。

総合的に見ると本当にトップクラスの学資保険なので、ぜひあなたの学資保険候補の中に入れてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です