大学生の子供への仕送りの平均相場2016年最新版

-スポンサードリンク-

大学生の子供がいる家庭ははとにかくお金がかかる

かわいい我が子が大学に入学した。

しかし、県をまたいで遠方の大学に入学することとなり、毎月支払いをしなければいけない…と言う状況になったとします。

この場合月々いったいいくら仕送りをすれば良いのでしょうか。

ただでさえ、大学にはお金がかかります。

公立大学でさえ、年間費用は50~90程度。

さらに私立大学になると、年間費用は120万円以上!

それに加えて仕送りもしなければいけない…。

ご両親は一体いくら息子さんにお金をかければ良いのでしょう。

それでも苦労して入学した大学ですから、お金の理由で退学させるわけにはいきません。

ご両親は身を削って仕送りをし、お子さんの応援をするのです。

こちらでは、仕送りの相場を紹介していきます。

大学生の子供への仕送りは単位は5万円区切り?

仕送りの単位は5万円区切りと言われています。

例えば、大学生の生活ならば携帯電話料金や光熱費を除けば家賃含めて12万円で生活できる、というご両親の考えだったとします。

しかし、12万円と言うのは中途半端な金額となります。

子供には厳しいことを言うようですが、端数の2万円をカットして家賃込み10万円で生活しろ、と言う対応をする家庭が多いようです。

もちろんこれはご両親の考え方で大きく異なりますから、12万円生活にかかるのであれば、12万円の生活費を仕送りしようじゃないか…と頑張るご両親もいらっしゃいます。

基本的に、家庭の年収が低い場合はおのずと仕送りの金額も少なくなってしまいます。

そういった事情があるご家庭では、子供さんに奨学金を受け取らせながら通わせる一つの手段です。

親から子供への仕送りは家賃のみ?生活費も含める??

仕送りのパターン的には、大きく分けて2つあります。

それは、家賃のみをご両親で負担されるパターン。

もう一つは家賃と生活費をすっぽりカバーする仕送りをするか、です。

家賃だけでも、5万円以上はかかります。

都心ですと月々10万円以上する物件もあるでしょう。

そうなると、生活費をカバーすることができない…と言う判断となり家賃のみの負担とするケースが多いようです。

家賃の相場を7万円とすると、年間にして84万円。

それだけでも大学の授業料と合わせると相当な金額となります。

さらに生活費を上乗せする場合は、7万円+ 5万円程度を加えます。

すると、金額は12万円。

金額としては中途半端ですが、あくまで相場として考え、年間分を計算すると144万円。

途方もない金額となります。

勿論光熱費や携帯電話料金などをご両親が負担する場合はさらに月々2~3万円余分にかかります。

-スポンサードリンク-

これらの仕送り代と大学の授業料と合わせると、私立の場合年間にして300万円以上支払う家庭もあります。

また、お子さんが工学部や医学部など授業料の高い分野を先行している場合はさらにお金がかかります。

300万円と言えば、新卒の新入社員の年収と同じような金額です。

この金額を負担するのですから、家庭の負担はかなり大きいといえるでしょう。

みんなはどうしてる?仕送りの振り込み方法

家庭によっての仕送り方法は様々です。

月々決まった日に振り込む家庭が多いと思いますが、生活費だけ半年分まとめて一括払い、ドンと口座に振り込む家庭もあるようです。

こういった過程の親御さんの考えは、「お金の使い方を学ばせる」ことを目的としています。

生活費分が月々5万円だったとすれば、半年分で30万円となります。

毎年年度始めと10月頭に30万円ずつ振り込み、それでやりくりしろ…という仕送り方法となります。

仕送りの相場-2016最新版

このように、仕送りには様々なパターンがあります。

相場を考えると、家賃だけを支払う場合は65,000万円程度が相場と考えられています。

その場合の年間の仕送り相場は78万円。

年間約80万円の仕送りとなります。

また生活費を含めた仕送りを行う場合、平均相場が12万円程度と言われています。

上記にも紹介しましたが年間にして144万円。

年間約150万円が仕送り相場となります。

ご家庭によって、カバーできる金額の範囲は決まっているので、家賃だけ支払うパターンと生活費を含めて仕送りをするパターンでかなりの差が生まれてきます。

大学生の子供への仕送りの平均相場2016年最新版まとめ

いかがでしょうか。

仕送りには大きく分けて2つのパターンがあることがわかりました。

どちらも非常に高額で、ある程度準備をしておかなければ急には支払えないような金額が月々発生します。

仕送りにおいては正解がないですし、生活できないのであればお子さんにアルバイトをしてもらいながら通学させるのが一般的な考えです。

少々厳しい考えかもしれませんが、アルバイトをしながら生活を支えるのは社会経験の第一歩といえます。

アルバイトを全くせずに社会人となるのと少しでもアルバイトを経験している場合では、スタートラインに大きな差が生まれてしまいます。

大学で1人暮らしをする、という事は学問だけでなく「社会」についても色々と勉強し、社会人になるための準備をすることでもあります。

ご両親は非常に大変かもしれませんが、これもお子さんに立派な社会人になってもらうための投資!と考えて仕送りしてもらうしかありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です